カローラスポーツGRが来る?

こんにちは。実用的スポーツカーが大好きなよってぃーです。
今回は、ベストカー発信で話題になっている”あのクルマ”。

スポンサーリンク

カローラスポーツにGR?

ってことで、見出しの通りカローラスポーツにGRモデルが登場するかも?って話がベストカーの記事から話題に上がっています。記事はこちら
カローラスポーツといえば、2018年にフルモデルチェンジしたカローラの派生車種として販売が開始された、所謂スポーティなカローラである。その後に販売が開始したカローラツーリングと含め現在のカローラ三兄弟を構成する大事なモデルであり、名前の”スポーツ”が語るようにスボーツ志向の強いクルマである。

そんなクルマに対してトヨタの誇る自社スポーツブランドGRがモディファイを施したクルマ、それが今回のカローラスポーツGRである。

5ドア版GRヤリスとも言える性能

GRが出るとなればもちろん気になるのはそのスペック。未確定情報ながら、ベストカーの記事では

GRヤリスと同じパワートレーンを有する

と記載されている。

つまり、カローラスポーツの皮を被ったGRヤリスなのである。300馬力の四駆というわけだ。
GRヤリスと大きく異なる点は、5ドアハッチバックであるということ。3ドアのGRヤリスに対して5ドアのカローラスポーツGR。動力性能の差はあれど、実用面では5ドアに軍配が上がることは間違いない。

記事では、4WDの制御システムはGRヤリスと同一でありながら、最高出力は300馬力にパワーアップされると報じている。
これに関しては、GRヤリスもイヤーアップデートで300馬力になる可能性が大いにあるが、300馬力の5ドアハッチとは、心躍るマシンではないか。

ボディもちょっと違う?

GRヤリスといえば、ベースのヤリスと顔は一緒なもののリアフェンダーの造形などは全く異なる別マシンであった。それがGRヤリスの特別感の演出に一役買っていたのは間違いない。

カローラスポーツGRもボディがノーマルのカローラスポーツとは異なっているようで、ベストカー予想CG(著作の関係もあるので元記事を参照)ではリアフェンダーに多少のワイドボディ化が図られている。はっきり言ってこのCGはかっこよすぎる。このまま出て欲しい。

20mm程度のワイド化に留まるようだが、昨年Tom’sから発表されたカローラスポーツ用のオーバーフェンダー(下記画像)も非常にかっこよかったため、実際に発売される際の期待はかなり大きい

Tom’s公式サイトより引用
スポンサーリンク

GRヤリスと徹底比較!どこがどう違う?

せっかくなので、GRヤリスとボディ周りのスペックを比較しよう。エンジンやパワートレーン関係は同一と仮定した場合、両者の車両諸元は以下のようになる

 カローラスポーツGRヤリス
全長[mm]43753995
全幅[mm]17901805
全高[mm]14901455
ホイールベース[mm]26402560
車重[kg]1330※1280
室内長[mm]17951880
室内幅[mm]15101430
室内高[mm]11551175
カローラスポーツは6MTのZグレード、GRヤリスはRZ HighPerformance

カローラスポーツの車重は参考として見て欲しく、また先ほども述べたように全幅はリアがワイド化するため実際にはGRヤリスよりも広くなると考えられる。

その上でこの表を見て欲しいのだが、モータースポーツ的にはホイールベースが短く全高も低いGRヤリスのほうが運動性能が高そうに伺える。しかしながらカローラスポーツも素のスペックから見たらかなり優等生であることは間違いない。GR化でリアフェンダーが広がればワイドでロングボディは高速域での安定に繋がる。一長一短な性能ではあるが、個人ユースで考えるならカローラスポーツも全然悪くないだろう。
一方で少し驚きなのが、表の下3段である。ここは室内に関する諸元だが、驚いたことに、室内長と室内高ではGRヤリスが上回っている。4mを切る全長のGRヤリスが、快適性も備えているカローラスポーツよりも室内が長いというのは非常に興味深い…というのは少し嘘で、実際の荷室はカローラスポーツのほうが遥かに広い。調べた限り、カローラスポーツは最大荷室長が1780mmほどのようで、室内長はこの値を使っていると考えたほうがよさそうだ。しかし、実際に室内高はGRヤリスほうがどうも高いようで、その点は少し驚きである。

私のクルマ選びの基準に、室内で寝られるか、というのがある。車中泊マニアではないものの、長距離移動などで疲れが溜まった際、クルマの中で仮眠をすることは珍しくない。そんな時に快適に寝られるクルマであることは非常に重要なポイントだ。今の愛車であるマークXGRMNも、トランクスルーがついているおかげで室内でも十分に足を伸ばして寝ることができる。競技専用車ならともかく、普段乗りをするクルマでは絶対に譲れないポイントである。この点を考えるとGRヤリスは少し不満で、リアシートを倒しても室内で足を伸ばすことは叶わない。トヨタの公式サイトで調べてみると、GRヤリスの最大荷室長はおよそ1000mm。先ほどのカローラスポーツから考えると半分程度である。性能は申し分なく、コンパクトで速い点はGRヤリスの魅力だが、同じスペックで室内が大きいクルマが手に入るなら、私は絶対そちらを選びたい。

発売されるとして、気になるポイント

まだ発売されるかも正式に決まってないクルマに対して色々と書き連ねているが、最後に本当に発売されるときに気になるポイントをいくつか紹介しておく。

サイドブレーキは絶対手引き!

GRヤリスもそうだが、サイドブレーキは絶対に手で引くタイプでないと困る。なぜかと言えば、モータースポーツでサイドブレーキを使いたいときに電動だと使えないからだ。そんな心配をする理由は単純で、カローラスポーツに限らず、トヨタの最近の1.2ターボ車に設定される6MTは、全て電動パーキングブレーキ搭載だからである。センターコンソールがスッキリする分のメリットは十分にあるものの、絶対に譲れないポイントだ。

運転支援系

以前、GRヤリスが欲しい!という内容の動画を投稿したことがある。見てない人は是非そちらも見ていただきたい。

https://youtu.be/0CG2v2cbPgA

この動画内で、GRヤリスが欲しい理由をいくつか並べているのだが、その一つに運転支援系がある。

クルマ好きほどあまり気にしてない運転支援系装備だが、実はGRヤリスはかなり充実している。なんと、レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシストが標準でついているのだ(RCグレード除)。私の乗っているマークXにはどちらもついていない。高速道路の移動でこんなに楽な装備はないだろう。神機能である。

しかしこんな便利な装備だが、カローラスポーツの場合はガソリン車ではレーントレーシングアシストを搭載したモデルがない。ハイブリッドには全車標準で装着されているのに。一方でGRヤリスの素とも言えるヤリスはガソリン車であっても1500cc以上のグレードでは標準装備だ。
カローラスポーツGRは、その立ち位置としてはロードゴーイングないしはグランドツーリングなクルマとしての立ち位置が色濃く出ると思われる。このあたりの装備は是非充実させて欲しいものである。

スポンサーリンク

最後に:出るとしたら実際買い?

ここまでたくさん理想を並べてきたのだが、実際にこのスペックで発売されたら買いなのだろうか。
GRヤリスは私の欲しい内容だと530万円程度。カローラスポーツGRも同じくらいの値段であっていただきたい。

私自身としてはめっちゃ欲しいです。

マークXのローンがまだまだ残っている身ですが、快適装備が充実するなら確実に乗り換えたいクルマです。
今後、こういったクルマがまだまだ出続けてくれると本当に嬉しいのですが、いつまで続くのでしょうか。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!